浅草と蔵前のあいだ、隅田川沿いに建つ小さな4階建てのビル。
眺めは抜群で、夏には隅田川の大きな花火もすぐそこに見える。
この物件に「サウナをつくれないか」という相談を受けたのが始まりだった。
ただ、温浴施設には思いのほか厄介なルールがついて回る。
経験上、その大変さはよく知っている。
少し視点を変えて、HOTELのプロジェクトを提案した。
結果、HOTELの半分はサウナ。
ある意味では事業主の提案を叶え、むしろとても面白い施設になると感じている。
この企画は、許認可という観点ではHOTELではあるけども、ベッドを壁に仕舞い込める家具とすることで、HOTELでありながら多人数で使用できるサウナやパーティールームにも対応可能。
スーパー銭湯は、サウナ施設でありながら一日滞在でき食事も楽しめる滞在型施設として人気だが、特に都心ではどこも混雑しているといる点から敬遠されることもある。
そういう意味では多人数利用可能なホテルでくつろげるプライベートな滞在型のサウナ施設というのはまだ少ない。
面白い施設ができる予感がする。
完成は秋。
・
古ビルをお持ちのビルオーナーや管理会社の方、古ビルを再生させたいが、繁盛するコンテンツが思いつかないという方、ぜひAPSTUDIOにご相談ください